YouTubeチャンネル個人的三選
こんにちは。松野です。
ここ最近、暖かくなったり寒くなったり、コロコロ気温が変わって堪えますね。
個人的には冬が好きなので、さっさと寒くなってくれてもいいのですが…まぁ何はともあれ今年も残すところひと月、体調管理に気を付けて乗り切りましょう!
さて、今回はいつもとはちょっと内容を変えて、YouTube動画のオハナシ。
昨今、スマートフォンの普及で一日のうちの多くの時間をSNSやYouTubeをみて過ごす方も多いのではないでしょうか。
こんにちは。松野です。
ここ最近、暖かくなったり寒くなったり、コロコロ気温が変わって堪えますね。
個人的には冬が好きなので、さっさと寒くなってくれてもいいのですが…まぁ何はともあれ今年も残すところひと月、体調管理に気を付けて乗り切りましょう!
さて、今回はいつもとはちょっと内容を変えて、YouTube動画のオハナシ。
昨今、スマートフォンの普及で一日のうちの多くの時間をSNSやYouTubeをみて過ごす方も多いのではないでしょうか。
こんにちは、最近は昼だけヴィーガンをしている松野です。
ヴィーガンについて詳しくは語りませんが、社会問題と健康のため、まず昼だけでもという感じ。
きっかけとなった動画があるのですが、興味と勇気がある方はくれぐれも自己責任でYoutubeで「Dominion」と検索をしてみてください。
トラウマになっても責任は負いかねますが、価値観が変わるレベルの体験になるかもしれません。
さて、今回も映画のオハナシ。
トラウマつながりではありませんが、ホラー作品といきましょう。
斬新な恐怖表現で、映画史に燦然と輝くホラー映画の名作「シャイニング」。
その40年後を描いた、続編のご紹介です。
続きを読む
10月もいろいろな話題がございました。
そんな中、歴史的なターニングポイントとなるであろう案件と言えば、「グーグル、独禁法で提訴」でしょう。
GAFAの一角であるグーグルが提訴されと言う事がどういうことか?
それは他の3社である「アマゾン」「フェイスブック」「アップル」もその標的になりうることを意味します。
こんにちは、松野です。
いよいよ秋も深まり夜寒を覚えるこの頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。
さて、今回は映画のご紹介ではなく、久々にゲーム紹介をさせていただこうと思います。
表題でピンとくる方もいらっしゃるかもしれませんが、いわゆる「ローグライク」と呼ばれるジャンルのゲームのご紹介でございます。
そもそも、ローグライクとはなんぞやと思われる方もいらっしゃるかと思います。
ローグライクゲーム、つまりは「ローグ的なゲーム」なのですが、実際に元となった「ローグ」というゲームが存在します。
10月20日、米国司法省がついに米グーグルを提訴しました。
反トラスト法(日本で言うところの独占禁止法)の疑いでの提訴です。
最近、妖怪とホビーなコトしか書いていないので、たまには真面目にニュースを読んでいきたいと思います。
皆さんこんにちは城村です。
コロナの影響で様々な映画が延期となっていましたがこの冬は今までに無いほど豪華なラインナップとなっています。
今日は冬に公開される映画についての話です。
こんにちは、松野です。
巷では鬼滅の刃の劇場作品の興行収入記録がやばいことになっていると話題ですね。
もし鬼滅の刃に触れたことがないという方は、アニメのクオリティが非常に高いのでそこから入るとよいかもしれません。
さて、時代劇繋がりではないですが、今回は珍しく邦画のお話。
男性なら誰もが憧れ、女性からも二次創作の餌食にされているあの剣客集団を描いた作品です。
皆さんこんにちは城村です。
週末はとても天気がよくおでかけ日よりだったので、ふと思い立ち柴犬と戯れるため阿蘇へ向かいました。
今回は超ぷち旅行のような話です。
こんにちは、松野です。
さて、今回も映画のお話。
わりと最近の映画なのですが、かなり巧妙に作られていて面白かったので、ご紹介です。
革新的なヒット商品を世に生み出してきた企業とバンダイとのコラボレーション企画「Best Hit Chronicle」。
そこから発表されたのが、プラモデル「1/1日清カップヌードル」です。
https://bandai-hobby.net/site/besthit_chronicle/
プラモデルです(大事なことなので2回言ったよ?)。