今昔寿命物語

最近ネットで見かけたお話で「幽霊の寿命」というのがありました。

そう、幽霊です。
無人のお隣さんから夜半に子供の泣き叫ぶ声が聞こえるとか、元陸軍の敷地内で軍靴を鳴らし行進する一個師団とか、中央から太宰府に左遷させられて雷を落としまくったとか、首塚を移設しようとして度々事故がおこったりするアレです。
…後半は国内有数の怨霊とかなので、ちょっと違うかもですが。

続きを読む

熱中症には十分にご注意を。

連日の猛暑、外に出ると体からありとあらゆる水分・体力が奪われそうで、そろそろ脂だけはしっかりのった干物になるんじゃないかと思う今日この頃。しかもコロナ禍でマスクもしなければならないし、体感温度も例年以上に暑く感じる。
毎年『今年一番の暑さ』というパワーワードを聞いている気がするのは気のせいかな?しかし今年は本当に『今年一番の暑さ』になった地域も多かったのではないだろうか。連日の猛暑のおかげで最近スイカバー(アイス)にハマりつつある(笑)アレ、美味しいですよね♪(ファミリーパックに入っているメロンバーも美味)

続きを読む

「担保」という概念

皆様、最近いかがお過ごしでしょうか?
暑すぎて、PCの過熱が心配な杉本です。

 

今回は、システム開発や、簡単なプログラム作成における「担保」の概念について考えてみたので、諸々書いてみます。

続きを読む

ウーバーイーツを試そうとした話

皆さんこんにちは。

熱中症対策と言い訳をしてアイスをたらふく食べている城村です。

今回は、最近サービス開始したウーバーイーツを試そうとした話についてです。

続きを読む

真夏のサスペンス映画探訪

こんにちは、松野です。

さて、早速ですが前回に引き続き今回も映画のお話。
今回ご紹介する映画は、鑑賞前と鑑賞後の印象が変わる映画だと思います。

続きを読む

現代妖怪小話 目目連


コロナ禍で迎えた夏ですが、変わらず熱い日が続きます。
そうは言っても、日が落ちればその分熱さは和らぎますし、風でも吹けば熱気もほどほどと、幾分過ごし易くなるのが救いでしょうか。

夏の暑い時分には、怪談話でもして涼むのが昔の在り様でした。
妖怪なんかも、昔の説明のつかない不思議なことに理由付けをする、一種の装置として重宝がられたものです。

では不思議が随分と解明されてしまった世において、妖怪とはいったい何なのでしょうか?

続きを読む

ペルセウス座流星群がもうすぐ見ごろ!

タイトルを見て「いやいや、暦上秋だから。」なんてツッコミはなしですよ?

 

さて、長かった梅雨もようやく明けたことですし、今週はゆったり夜空を眺めてはいかがでしょうか。三大流星群のひとつ『ペルセウス座流星群』が来たる8月12日(水)の22時ごろに極大を迎え、たくさんの流れ星を観測することが出来るそうです。

続きを読む