業務システム開発における「論理項目」を捉える思考
こんにちは、杉本です。
突然ですが皆様、
「オブジェクト指向プログラミング」
(OOP: Object Oriented Programming)
ってご存じでしょうか?
そうです、あのロボットとか犬とかでよく例えられる、よく分からんアイツです。
こんにちは、杉本です。
突然ですが皆様、
「オブジェクト指向プログラミング」
(OOP: Object Oriented Programming)
ってご存じでしょうか?
そうです、あのロボットとか犬とかでよく例えられる、よく分からんアイツです。
最近セミがしっかり鳴いていて、夏が本番に差し掛かったなというのをしみじみ感じている今日この頃の筆者です。
夏といえば、金魚がかわいい季節ですね。(金魚はいつだってかわいいですが)
~一口豆知識~
たいていの方はご存知の、縁日などで金魚すくいの金魚さんは残念ながら短命です。
しかししかし、ペットショップなどで売られている金魚たちは10~15年は生きてくれます。(長生きですね~)
なんとなんと、43年も生きたギネス級(というかギネス記録に載ってる)の強者もいたみたいです!すごい!
ざっくりと想像してみると、人間が300歳くらいまで生きてるって感じですかね・・・?(!?)
みなさんこんにちは。自転車好きの城村です。
今回は待ちに待った熊本でウーバーイーツが開始するという話です。
配達業界の需要が伸びているので今後の動き次第で生活がかなり変わりそうです。
令和2年7月豪雨により甚大な被害に遭われた皆様に、謹んでお見舞い申し上げます。
大きな石を水に投げ込むことで大きな波紋が起こる様に、人々の生活もこれまでと異なる動きが起こしたうねりに巻き込まれ、大きく変化せざるを得ないことが多々ありました。
新型コロナだけでも、働き方がや住まい、食事や人との接し方など多岐にわたって影響が出ており、それが短期的なものではなく長期的に人々の生活を変化させていく事に、大勢の人が薄々気づいてるけど、まだ無視していたい頃合いだと思います。
熊本市内郊外にカレーとコーヒーを提供するお店があり、気になっているのだが休日はいつも多い。夜は閉まっているので行けるチャンスは休日しかない…。絶対美味しいに違いないと想いを馳せて以降、無性にカレーが食べたくなってきた。
…なので、更にカレー欲を高めるために(?)色んな国のカレーを紹介。ちなみに気になるお店はスリランカカレーを提供してくれるらしい。
おはようございます。 最近は甘いものばかリ食べている杉本です。
気温が上がってきたからでしょうか、いま私は寒天ゼリーが食べたいのだ。
本日は、「システム設計における考慮と思想」と題して、設計思想やアンチパターンを幾らかまとめてみる。
もちろん一例なので、他にいくらでも考慮すべきことはある。
昨日お夕飯を調理中に包丁の先に左手を置いているのに気づかずにそのまま包丁の先で左手の中指を突き刺してしまった筆者です。
小学校から音楽の授業で楽器を選択する際は絶対にアコーディオンを選ぶ筆者です。(そもそもそういう授業があったの小学校だけだったけど。しかも1回きりだったけど。)
通勤BGMは決まってアコーディオンが使ってある曲を聴く筆者です。(そうじゃない時もあります。)
そんなわけで、今回はアコーディオンについてが題材です。