AIを学びたいけど、難しそうと考えている方へ


はじめに

現在、AIについて学んでいる専門学生です
数学の苦手な僕でも、AIについて学びたいと思えるほどの魅力や可能性を秘めているこのAIについて、僕が知る限りのことをお話ししたいと思います
AIってなんだか難しそうと感じている学生の方や、社会人の方にもわかりやすいように努力しますので、お時間がある方はどうぞお付き合いください。

まず最初に、AIとは何か

AIとは、人工知能(Artificial intelligence)の頭文字をとった言葉のことです
大量のデータをコンピュータに学習させて、そのデータをもとに未来の予測などをさせたりすることができるんです
例えば、最近でいうとタクシーにリアルタイムの人口統計情報、タクシー運行データ、気象データ等のさまざまなビッグデータを学習させて、500メートル四方で区切られたエリアに対して、30分後までのタクシー利用台数を10分ごとに予測して提供するサービスなどがあります
厳密には、AIという言葉の定義は専門家の間でもまだ詳しくは決まっていないのです
なので、AIについての説明も人によって様々です

AI人材って?

IT人材の中でも、「先端人材」と呼ばれている
職業としては、AIエンジニアなどがあります

AIエンジニアとは、最先端技術であるAI(人工知能)を開発したり、蓄積されたデータの解析を行ったりする、AIに関わるエンジニアのこと
産業界全体で現在先端IT人材は9.7万人、不足数が1.5万人であるのに対し、2020年までにこの人材数が12.9万人、不足数が4.8万人にまで拡大するという試算結果が得られている。

参考

どうすればAI人材になれるか

まずプログラミングを学ぶ必要があります
現在では、Pythonというプログラミング言語がよく使われてます
具体的には

  • 機械学習などを学ぶ時にPyhtonなどのプログラミングを読み書きできる必要がある
  • 機械学習やDeep learning(深層学習)と呼ばれる新しい技術を学ぶ必要がある
  • データ解析についての知識
  • AIに学習させる大量のデータを集めた後に、そのデータをどのように解析するか という勉強
  • 数学的な知識
  • 線形代数や、微分・積分など

ちなみに最近では、日本にAIを学ぶことができる専門学校が出てきています

AIって難しそう。。。

心配しないでいただきたいのが、 AIについて学びたいと思った時にプログラミングや数学が難しそうだから私には無理だろうと、気を小さくする必要はないということです
僕もAIについて学びたいと思った時に、数学の知識が必要となってくることがわかり、気を小さくしていましたが、学校で学んでいくうちに講師の方が「数学の本当に難しいところは数学者の人たちに任せておけば大丈夫だよ」と言っていただき、少しだけ安心したことがありました
なので、これからAI人材になりたいと思っている方は、勇気を出して一歩を踏み出してみませんか?