システムエンジニアの細かい区分

皆々様、こんにちは。
最近、自宅のサーバーを増設したことを自慢したいがハイパー無駄遣いだと気づいた杉本です。

本日は、IT分野で注目される「システムエンジニア」の詳細な区分を紹介します。

 

 

 

 


「システムエンジニア」の定義

「システムエンジニア」とは、厳密には以下の様なお仕事をする人を差します。

システムエンジニアの職域に関する明確な定義は存在しないが、日本の企業では慣習的にコンピューターシステムやネットワーク・データベース等の情報システムに関わりながら以下のような業務を行う者を指すことが多い。

・企画
・設計
・開発
・評価
・プロジェクトマネジメント
・コンサル
・工事
・保守
・運用

実際には上記の複数を兼任する場合、上記のいずれかは含まないような場合もあるが、その範囲は企業や団体によってまちまちであるため、上記以外にも使用例として様々な用法があると推察されるが、情報システム関連の業務に携わる者が大雑把にシステムエンジニアと呼ばれる傾向がある。

 

※「システムエンジニア」wikipediaより引用

だが、ここではより簡易に
「IT・ソフトウェアサービス業界に従事する専門性のある職業」
と定義します。

 

 

 

 


ウェブ業界に深く関係する「フロントエンジニア」

弊社はもちろん、他のWeb制作会社でもエンジニアの筆頭といえる「マークアップエンジニア」
デザイナーさんが制作したデザインをWebに落とし込む作業を行います。

また、アニメーションや簡単なプログラム作成を作成する能力や、SEOやSEM等のマーケティング等の知識が求められます。

利用技術
HTML/CSS/JavaScript/PHP等のWeb系言語

 

 

 

 


プロジェクトを管理し成功に導く「プロジェクトマネージャ」

とても重要な役割です。
エンドユーザー(その製品を最終的に利用する人)の要望聞き取りから、社内の人員調整等の管理業務を行います。

機能が実現可能か不可能かはもちろん、それがエンドユーザーにとって本当に必要なのかを考慮するなど、
経験と思考、指揮能力が求められる、非常に難易度の高い職務です。

利用技術
プロジェクトやエンドユーザーに関する知識一般

 

 

 

 


エンジニアといえばこれ「プログラマ」

どんなシステムでも最終的に行き着くのはここ。
エンドユーザーが求める機能を実現するために多用なプログラムを作成します。

利用技術
C#/Java/JavaScript/PHP等、
所謂「裏方言語」

 

 

 

 


目立たないけどシステムの根底「インフラエンジニア」

ホームページならWebサーバー等の「サーバー」が必要です。
サーバーやネットワーク、OS等のシステムが稼働する上で、根底となる部分を担当します。

最近は、AWSやAzure等のクラウドサービスがあるためプログラマが兼任する場合もあります。

利用技術
Linux、サーバー、ネットワーク等の知識

 

 

 

 


目立たないけど信頼確保に寄与する「テストエンジニア」

プロの仕事には当然ですが、説明責任が求められます。
「なんでこうなってんの?」がきっちり説明できなければなりません。

テストエンジニアは、組みあがったプログラムを設計と照らして、
システムが安定して動作し、設計仕様通り且つエンドユーザーが想定する動作となるかを確認します。

保守運用における機能追加の場合は、プログラマが兼任する現場が多いです。

 

 

 

 


最後に

いかがでしたでしょうか?
上記に挙げた職種以外にもたくさんのお仕事があります。
これからはITの時代、人口に対する需要はしばらくの間は上昇し続けるでしょう。

難易度も高く、鍛錬が必要な職業ではありますが、興味のある方は是非飛び込んでみるべきだと思います!

 

 

 

 


おまけ

ワイド3画面で一つだけ縦置きするモニタ配置で作業してるんですが、ヘビーなPCユーザー諸氏におすすめです!
仕様書作成や、調べものがはかどります!

 

おわり