お久しぶりです城村です!
最近ブログを更新できていませんでしたが、新年度に向けてこれからバシバシ書いていこうと思います!
今回の話題はiPhone SEの第3世代についてです!
毎年秋頃にナンバリングシリーズが発表されるiPhone
去年はiPhone13シリーズが発表されましたね。
私もちょうど買い替え時期だったのでiPhone13を購入しました!
iPhoneはナンバリングシリーズの他に廉価版となるSEシリーズがあります。
今回はSEシリーズの最新となる第3世代について詳しく見ていこうと思います。
先日のアップルのイベントで、様々な新商品が発表されました。
MAC等の魅力的な商品が発表されましたが、iPhone SE 第3世代も同じく発表となりました。
とても期待が高まる情報が発表されたので振り返りも兼ねて情報をまとめながらご紹介しようと思います。
iPhone SE 第3世代
基本的には前回のSE第2世代と同じでiPhone8をベースにしています。
そもそもSEシリーズは、古い筐体をベースに内部をアップグレードして価格を抑えた廉価版です。
主な変更点としては、下記の点があげられます。
・CPU A15チップ採用
・バッテリーの強化(長持ちするだけで容量自体は変化なし)
・約4gの軽量化
・5G対応
・カメラ刷新
それぞれの変更点について詳しく
CPUの変更
A15とはなんぞやと
こちらは今最新のナンバリングシリーズのiPhone13で使用されているものと同じです。
つまりはスマホの脳は最新バージョンということです。
どれぐらい処理能力が高いのかについては、iPhone公式サイトに詳しく説明がありますがとりあえず最新機種の中でも上位レベルだと思っていただければ
できないことは基本無いです。
※そもそも処理能力自体は最近のスマホでは頭打ちなので、すごく重たい3Dゲーム等の例外を除き、サクサク操作できると思います。
バッテリーの強化
バッテリーが長持ちするという話がありますが、これはSE2と比べてビデオ視聴時間が2時間増えたというもの。
比較的新しい機種だとiPhone12miniと同等レベルです。
残念ながらiPhone13miniには敵いません。
ライトユーザー向けのスマートフォンなので、バッテリー持ちは十分だと思います。
軽量化
なんと4gの軽量化!って分からんわい!
正直10g程度の増減ではあまり実感はできなそうですね。
5G対応
最新の通信規格5Gに対応しています。
何気に廉価版で5Gに対応しているのはすごいと思いますが、おそらく今後出るスマホは基本的に5G対応がデフォルトになると思います。
今は首都圏以外でも5Gが普及し始めましたが、郊外の町中を飛んでいる5Gは速度が遅いようなのでこちらも使い勝手は変わらないと思います。
※そもそも5G自体スマホの用途的にあまり意味がないような気がしますがそれはまた別のお話。
カメラ
カメラは刷新されたようですが、通常レンズのみなので、13proのようにズームや超広角など分かりやすい違いは無いです。
きれいに写真・動画を取れるようになっているようですが、そもそもライトユーザー向けでそこまでカメラを意識したものではないため、期待はしない方が良さそうですね。
最大の利点
SEシリーズの最大のメリットといえば、指紋認証付きのホームボタンです。
こちらは前シリーズと同じですが、安心安全な機能ですね。
ナンバリングシリーズにも指紋認証が付いたホームボタンを実装してもらいたいですよね
なんか新しいiPadとかには付いているようなので、マスクが必須になったご時世的にも早くiPhoneに実装してもらいたいところです。
同梱物
EarPodsや電源アダプターは同梱されず、付属品はLightningケーブルのみ。
色展開
ミッドナイト・スターライト・レッド(PRODUCT)の3色展開。
ナンバリングシリーズのような鮮やかな色合いはレッドだけなので、個性を出したい場合はケースで勝負ですね!
価格
値段は容量によって変わります。
64GB:57,800円(税込み)
128GB:63,800円(税込み)
256GB:76,800円(税込み)
お気づきの方もいらっしゃると思いますが、結構値上げされています。
前シリーズと比べて1万円以上も値上げされているので、ほとんどスマホを使わないという方はSE2のほうが断然おすすめです。
よくスマホを使いホームボタン付きのiPhoneがいいという方は今回のSE3を購入してもいいと思います。
発売日
3月18日に発売となります。
各キャリアでは発売日がズレるかもしれないので、要チェックです。
なお、例の通りキャリアでは更にプラスで料金が上乗せされるので安く購入したい方はアップルストアか、1年後ぐらいに来る叩き売りセールのときに購入するのが良いと思います!
※叩き売りセールは基本的に新シリーズが出る際や、売りが著しく悪いときに各キャリアが在庫処分のような形で販売する時期があります。
まとめ
個人的な感想としては、ホームボタンの有無で判断する感じになると思います。
13シリーズではマスクを付けているときの解除方法で、アップルウォッチでの解除以外にもフェイスIDがマスク着用時でも開けれるようになったので正直そこまでボタンは費用無いと思います。
あと、身近な人で手がカサカサでホームボタンが反応しないという方がいるので、使い勝手はやはり個人差が出ると思います。
気になった方は是非購入を検討してみてください!