こんにちはミヤザキです!
appleやiPhoneのことばかり推している私ですが今回はandroidについてお話していきたいと思います!
ちょっと前までは動作がもっさり・・・、カメラの画質が・・・といわれていたandroidですが最新機種ではそんなことは全くなく魅力的なものがたくさんあります!
そんなandroidをどんどん紹介していきます
Androidスマホってどんな機種があるの? コスパが良いモデルってどれ?などスマホを選ぶ時は迷いますよね。 この記事ではスマホ大好きな私がおすすめAndroidスマホをランキング形式で紹介します。 ドコモ公式オンラインショップの売り上げランキングも参考にしているので迷っている方はぜひチェックしてみてください! また、スマホをキャリアで購入する場合は公式オンラインショップがオススメです。 手数料が完全無料(ドコモ)で頭金がないので料金が安く、24時間いつでも注文することができ、待ち時間もありません。 オンラインショップ限定のキャンペーンを開催していることもあるのでぜひチェックしてみてください。
9万円以上の今最もおすすめのAndroidスマホ:Galaxy S20
様々な面を考慮して1番おすすめできるのはGalaxy S20です。個人的にはソニーが好きなのでランキングではXperia 1 Ⅱを1位にしていますが、性能で選ぶなら断然ギャラクシーです。 iPhone 11 Proよりも綺麗な写真を撮ることができ、画面内指紋認証や他の機器へのワイヤレス充電など先進的な機能が全て備わっています。
おすすめポイント
ハイスペックモデルの中で1番コスパが良い(安い) サイズが小さく持ちやすい 全スマホトップレベルの画質の良さ 画面内指紋認証等の先進機能 スペックが高いのはもちろんですが、カメラが本当に綺麗です。
夜の手持ち撮影でここまで綺麗に撮れるスマホは他にないです。 ハイスペックモデルの中では価格が2万円近くも安く、正直Androidスマホであればこれを選んでおけば間違いありません。 価格・使いやすさ・スペック・カメラ全ての面でトップの実力があるスマホなので最もおすすめするスマホに選びました。 キャリアではドコモとauで発売されているのでぜひチェックしてみてください。
8万円以下の今最もおすすめのAndroidスマホ:Xperia 5
ミドルクラスの価格帯で1番おすすめのAndroidスマホはXperia 5です。 昨年モデルのハイスペックCPU「Snapdragon 855」を搭載し、ゲームやアプリもサクサク動きます。
おすすめポイント
片手でも持ちやすいスリムボディ サクサク動くCPU搭載 8万円以下で買えるコスパの良さ 縦長ディスプレイなので使いやすい Xperia 5は21:9の縦長のボディが特徴です。縦長を活かした2つのアプリを同時に使えるマルチウィンドウが快適で、Snapdragon 855を搭載しているので、動きも速いです。 また、6.1インチとサイズは大きいですが縦長になっているので横幅はスリム。 片手で操作する時も持ちやすいのでコンパクトなスマホが欲しい方にもおすすめです。
今最もおすすめの安いAndroidスマホ:Xperia 10 Ⅱ
今もっともおすすめの安いAndroidスマホはXperia 10 Ⅱです。 発売されたばかりのXperiaの低価格スマホで、低価格ながらトリプルカメラを搭載しているのが特徴。 また、画面サイズは21:9の6.0インチ有機ELディスプレイが採用されているので、上位モデルのXperia 5と同じ使い方ができます。
おすすめポイント
片手でも持ちやすいスリムボディ トリプルカメラ搭載 21:9の縦長ディスプレイで使えるマルチウィンドウが快適 価格が安いのでハイスペックスマホと比べると動きが遅いですが、負荷の掛かるゲームをしないのであれば特に問題ありません。 マルチウィンドウで2つのアプリを同時に動かしても十分使えるので安いスマホが欲しい方はXperia 10 Ⅱがおすすめです。
Androidおすすめスマホランキング
Androidのおすすめスマホをランキング形式で紹介します。 価格はドコモオンラインショップの価格を参考に掲載しています。
ランキング選定の基準は以下の通りです。
ランキング選定基準
コスパ 処理性能 カメラ性能 電池持ち 総合評価 それぞれ5段階で評価しています。 選ぶ基準を簡単に価格帯でまとめるとこんな感じです。
価格帯の選び方
9万円以上→ハイスペックモデル ・カメラにこだわりたい ・ゲームをサクサクプレイしたい 5万円〜8万円→ミドルスペック ・スマホを安く買い替えたい ・快適にスマホを使えれば良い ・この価格帯のスマホがコスパが良いです。 4万円以下→格安モデル ・とにかく安く買いたい ・連絡ができれば十分 ・最低限の調べ物ができれば良い 最近のスマホは端末割引が少ないので価格にも意識が必要になっています。 使い方によっては高いスマホを買う必要はないので、ぜひ参考にしてください。
1位 Xperia 1 Ⅱ
Xperia 1 IIのポイント
5G対応 ソニー製のスマホ 高性能センサーを使ったトリプルカメラ搭載 被写体の瞳に正確にピントを合わせる瞳AF搭載 21:9シネマワイドディスプレイ ドコモの2020年春夏モデルの5G対応スマホです。 昔は日本製の携帯・スマホが多かったですが、今日本のスマホと言えばほとんどXperia一択となります。 やはり日本人としては日本製のスマホを応援したいですよね。 少し出遅れた感のあった日本製スマホですが、Xperiaは格段に進化しています。 ソニーはミラーレス一眼カメラでかなりの高性能を誇っていますが、そこで培った技術をスマホに投入。 カメラ好きが魅力に感じる機能が詰め込まれています。 また、21:9のシネマワイドディスプレイで映画などのエンタメコンテンツを楽しむことが可能。 縦長の画面を活かして動画アプリを開いてSNSや調べごとができるのも便利です。 スマホに楽しさを求める方におすすめのスマホです。
2位 Galaxy S20
Galaxy S20のポイント
5G対応 光学3倍ズームの約6400万画素カメラ トリプルカメラ搭載 優れた手ブレ補正機能 指紋認証と顔認証の両方を搭載 ドコモの2020年春夏モデルの5G対応スマホです。 Galaxy S10の後継モデルにあたるスマホで、5Gに対応したのが大きな特徴。 画面内に指紋認証を搭載しているのでマスクを良く使う方にも便利です。 画面内指紋認証は反応が遅いという評判もありましたが、このように快適にロック解除ができます。 特にマスクが必要な時期には一度使うと手放せなくなる程の機能です。 顔認証も搭載しているので、使い分けることができるのもポイント。 また6400万画素の高画素望遠カメラを活かし最大30倍の超解像ズーム可能なことや8K動画など、スマホの最先端機能が詰まっています。 ハイスペックのスマホの中では価格も安く、とにかくスペックが高いスマホが欲しい方におすすめです。
3位 Xperia 10 Ⅱ
Xperia 10 Ⅱのポイント
低価格ながら3つのカメラを搭載 使いやすいサイドの電源ボタンに指紋認証搭載 21:9の縦長ボディで持ちやすい 縦長ディスプレイでマルチウィンドウが使いやすい 価格が安いAndroidスマホが欲しい方におすすめなのがXperia 10 Ⅱです。 4万円台でありながら3つの画角のカメラを搭載。 画質は上位モデルと比べると良くはありませんが、こだわらないのであれば十分です。 21:9の縦長サイズとなっているので、横幅が短く片手でも操作しやすいのも特徴。安くて十分使えるスマホが欲しい方におすすめです! 縦長なので2つのアプリを同時に使えるマルチウィンドウが快適です!
4位 AQUOS sense3
AQUOS sense3のポイント
安くて必要十分なミドルスペックAndroidスマホ バッテリー持ちがとにかく良い デュアルカメラで画質も良い 指紋認証と顔認証の両方を搭載 AQUOS sense3はデュアルカメラとスマホ最高レベルのバッテリー持ちの良さを実現しながら価格は約3万円とかなりコスパが良いスマホです。 最近のスマホはとにかくスペックが良いモデルが多く、パソコンに匹敵するスペックがあります。 しかし、正直普通に使っていてそこまでのスペックを必要とすることはほとんどありません。 スマホとしてYouTubeやネットを楽しんだり、LINEなどの連絡ツールとして使う分にはそれほど高スペックなスマホは必要ないのです。 AQUOS sense3は普通以上のスペックにスマホ最高レベルのバッテリー持ちを兼ね備えているので、普通に快適に使えて安いスマホが良いという方におすすめ。 価格は安いですが、CPUスペックなども普通以上なのでドコモオンラインショップのスマホランキングでも上位に君臨しています。
5位 AQUOS R5G
AQUOS R5Gのポイント
5G対応 10億色のPro IGZOディスプレイ 強い日差しの下でも見やすい高輝度1,000cd/m² 8K画質で撮影できる超広角カメラ 5Gに対応したAQUOSシリーズの最新スマホです。 XperiaやGalaxyと違って大手キャリア全てで取り扱っているのが特徴。 AQUOS R5Gの強みはディスプレイです。 10億色の美しさだけでなく、強い日差しの下でも見やすい高輝度1,000cd/m²とかなり明るいディスプレイで、他のスマホと比較してもディスプレイ性能がかなり高いです。 また、他のスマホにはない超広角カメラが高画素で8K画質で撮影可能。 画面内ではないですが指紋センサーを搭載しているので、顔認証と指紋認証の両方が使えます。 AQUOSシリーズを使っている方や、性能も高くディスプレイと超広角カメラにこだわりたい方におすすめです。
6位 Galaxy S10
Galaxy S10のポイント
各性能がトップクラスのハイスペックスマホ トリプルカメラ搭載 優れた手ブレ補正機能 指紋認証と顔認証の両方を搭載 iPhone 11 Proと比べて価格が安い Androidでハイスペックスマホが欲しい方におすすめのスマホです。 iPhone 11 Proのライバル機種と言われていますが、スペックはiPhone 11 Proより上です。 ギャラクシー史上初めてのトリプルカメラを搭載しており、暗い場所はF値1.5、明るい場所はF値2.4に自動で切り替わる機能があるなど、画質もかなり綺麗。 Androidでハイスペックのスマホが欲しい方におすすめです。
7位 Google Pixel 3a
Google Pixel 3aのポイント
ミドルスペックでコスパが良い AIを使ったカメラが超高画質 夜景モードを搭載 Googleレンズ搭載 ミドルスペックでカメラにこだわりたい方におすすめのスマホです。 カメラの性能はそれほどすごくありませんが、Googleが得意とするソフト面によって信じられないぐらいの高画質を実現しています。 特に夜景モードで撮影した夜景の写真は目を疑うレベルで綺麗で、安いスマホが良いが綺麗な写真が撮れるスマホが欲しいという方にピッタリです。 防水に対応していないのは残念なポイントですが、Googleらしい最先端機能を使えるのでおすすめです。
8位 Xperia 5
Xperia 5のポイント
ソニー製のスマホ 高性能センサーを使ったトリプルカメラ搭載 被写体の瞳に正確にピントを合わせる瞳AF搭載 21:9シネマワイドディスプレイ やはり日本人にとってソニーが作るXperiaは特別な存在です。 Xperia 5は21:9の縦長デザインが特徴的で、Xperia 1よりサイズが少し小さくなり、スペックはほとんど変わらないハイスペックモデルです。 ソニーはミラーレス一眼カメラでも性能の良いセンサーを活かした高性能カメラを多く製造しています。 その技術がスマホのカメラにも活かされており、スマホでも瞳AFが可能など本格的なカメラ機能が特徴。 日本のスマホが使いたい!スマホで映画を快適に見たい!ソニーのカメラが使いたい!という方におすすめです。
9位 Galaxy A20
Galaxy A20のポイント
価格が21,384円でとにかく安いスマホ 使いやすい約5.8インチの大画面 長時間使えるバッテリー 価格は安いが防水に対応 スマホでゲームなどを楽しむ若者向けではありませんが、主に連絡手段に使うシニア世代の方におすすめです。 最低限の機能を搭載し、価格は約2万円とこんなに安いスマホはなかなかありません。 また、この価格でおサイフケータイに対応し、防水にも対応している優れ物。 らくらくホンとは違い、Androidスマホなのでわからないことがあっても家族がすぐに答えてくれるでしょう。 対応しているアプリも多いので「お店の予約」をスマホですることもできます。 連絡手段としてスマホが欲しい方におすすめです!
10位 AQUOS zero2
AQUOS zero2のポイント
ゲーム向きのミドルスペックモデル 10億色有機ELディスプレイ 141gの超軽量スマホ 画面内指紋認証 AQUOS zero2はスマホゲーム最適なハイスペックを搭載したスマホです。 価格は8万円代とミドルスペックの価格帯ですが、CPUにSnapdragon 855、8GB RAM、256GB ROMと驚きのハイスペックを搭載。 AQUOSが得意とするリフレッシュレート240Hzの高性能ディスプレイも大きな特徴です。 カメラはほどほどにディスプレイや処理性能を備えたスマホが欲しい方におすすめです!
Androidスマホの選び方
選び方のポイント
価格 カメラ 同じシリーズにした方が良い? iPhoneとどっちが良い? スマホのおすすめの選び方はミドルスペックのスマホを基準に価格とカメラを比べるのがおすすめです。 例えばミドルスペックのスマホを基準にカメラ性能にこだわりたいと思えばハイスペックモデル。 価格にこだわりたいと思えば価格を優先して安いスマホにするということです。 最近のハイスペックモデルは全て5G対応となっていますが、5Gが普及するまでには少なくとも2年以上は掛かります。 また、5Gが本格スタートしても4Gが使えなくなる訳ではありません。 自分の使い方にあったスマホをカメラと価格に注目して選ぶと選びやすいです!
補足ポイント
性能はミドルスペックスマホで十分 価格とカメラに注目してカメラが欲しい方はハイスペックモデルがおすすめ 価格にこだわりたい方はミドルスペックスマホがおすすめ 連絡手段としてだけなら低価格スマホで十分
同じシリーズのスマホを買った方がいい?
iPhoneと違いAndroidは様々なメーカーのスマホがあります。 例えば、Xperiaはソニー製のスマホ、AQUOSはシャープ製のスマホです。 OSは同じAndroidですがメーカーによって若干使い心地が違います。 使いやすさを気にする方はAndroidの中でも同じメーカーのスマホを使うのがおすすめ。 他のメーカーを試してみたい方は別メーカーを選んでもみるのもおすすめです。
iPhoneとどっちがいい?
両方使った感想ですが「慣れ」という部分を除外して考えてもiPhoneの方が使いやすいです! iPhoneは必要な機能が全て揃っているという感じ。 Androidは必要に応じて機能を追加できる自由度は高いですが、使いやすさで考えると不便と感じることが多かったです。 また、iPhoneはソフトもハード(本体)も全て同じメーカーが開発しています。 その為、統一性が取れており、Mac、iPad、Apple Watchなど同じApple製品で周辺機器を揃えると連携が超便利です! iPhone同士の連携も素晴らしいので、家族にiPhoneを使っている人が多いのであれば絶対にiPhoneにすることをおすすめします。
まとめ
さて、いかがでしたでしょうか、Androidスマホはたくさんのメーカーから様々な特徴を持ったスマホが登場しています。 種類が多くて迷うかもしれませんが日本では「Xperia」「AQUOS」「Galaxy」が人気です。ぜひこの記事を参考にして自分の使い方に合うスマホを選んでください!
少しでも皆様のご参考になれば幸いです。最後まで読んで頂きありがとうございました。またお会いしましょう!